赤ちゃんのオムツ替えって、小さい
うちは、まだそんなに動かないんですが、
大きくなるうちに、大変になってきます
よね?
テープを留めようとしているのに、
ゴロン・・。
足をばたつかせる。
一日何度もオムツを替えないといけない
ため、
もうオムツなんて
かえたくない・・。
と、いうママもいるのではないので
しょうか?
そんなとき、少しでも赤ちゃんが暴れる
のを、抑えられたら助かりますよね。
そこで、
今回は、保育士目線と、ママ目線で
赤ちゃんのオムツ替えのときに暴れる
のを抑えるコツを中心にお伝えして
いきたいと思います。
子どもの指しゃぶりについては・・
うつぶせの練習については・・
乳児のうつ伏せ練習!手の位置のポイントとタオルを使う裏技紹介
赤ちゃんがオムツ替えで暴れるのってどんなとき?理由は?
赤ちゃんが、オムツ替えで暴れるのって
どんなときなんでしょうか?
- テープを留めようとしている時に、
寝返りをしようとして暴れる。 - うんちのときに限って暴れる。
- 夜中の交換のときに暴れる。
この3つのケースが、比較的多いのでは
ないのでしょうか?
それでは、順番にどうしたらいいのか、
一緒に見ていきましょう。
赤ちゃんがオムツ替え中に寝返り!防止策はあるのかな?
赤ちゃんが、オムツ替え中に寝返りをして
しまうとき、防止策はあるんでしょうか?
寝返りが出来ると、赤ちゃんは自分の
意志で、したいときに寝返りをします。
なので、寝返りをしようと思わせない
ようにすればいいんです。
基本的には
- 興味を違うところで引く。
- 楽しい雰囲気を出す。
- なにかな?
- おもしろそう。
と、いうことに興味や関心を持つから
です。
それに、オムツ替えをすることにより、
徐々に嫌がらなくなるはず。
(個人差がありますが)
たとえば・・
- 音の出るオモチャを持たせる。
(にぎったときにナイロン袋の
音がするオモチャなど) - 歌を歌いながら、オムツ替えを
する。 - 名前を読んでみる。
- 話しかけながらオムツ替えを
する。 - メリーをつける。
など。
オムツ交換が嫌なものではないことを、
分かってもらえるように繰り返していく
ことがポイント。
保育園では、わらべ歌を歌いながら
替えてみたり、お気に入りのおもちゃを
持たせたりしています。
保育園で歌っているわらべ歌は、歌う
というよりも、語り掛けるかんじ。
乳児に人気の遠野のわらべうた5つ紹介!0歳もママと一緒に楽しむ!
こちらの記事にまとめてありますよ。
おむつ替えでうんちのとき暴れる!
うんちのときだけに暴れたり、大泣き
したりする場合は、どうしたらいいん
でしょうか?
うんちのときだけ・・というときは、
- お尻が痛い。(便が固め)
- 強く拭きすぎている。
- お尻が荒れている。
ことも考えられます。
保育園の0歳児さんの例をご紹介すると、
うんちのときにだけ暴れる子どもの場合、
- お尻がかぶれがち。
- 肌が弱い。
- 便秘がち。
と、いうかんじです。
この子どものオムツ替えをするときに、
私が意識してやっているのは・・
ことになるからです。
きてもらっているんですが、そのお尻
ふきがペラペラで上手く拭きとれないん
です。
拭かないといけなくなり、時間がとても
かかってしまいがち。
しまったら、シャワーで仕上げをして
います。
かぶれますから、手早くできる工夫を
することが大切。
場合は、
- お尻ふきを変えてみる
と、いうのも1つです。
保育園におうちから持ってきていただいて
いるなかで、私たち保育士も拭きやすいと
話題になったのは・・。
これ!!
シートがめちゃくちゃしっかりしてて、
みんなこれに変えてほしいくらいの
拭き心地!
ほったらかしになっていないウンチの
汚れならスルンとキレイになります。
強くこすってしまいがちなママには、
おすすめですよ。
夜中のオムツ替えで暴れる!
夜中のオムツ替えで暴れる・・。
そんなこともあると思います。
夜中のオムツ替えって、ママ自身も
眠いし、疲れているししんどい
ですよね。
そんなときは、
- 起こしてしまってもいい
と思います。
寝ながらオムツを替えてあげようと
思うと、上手くいかないことも
多いはず。
おそらく、
- 寝ているのに突然でびっくりする。
- 眠いのにやめてほしい。
など、そんなかんじの理由で、暴れる
ことが多いかと。
私は、おむつなし育児をしていたので、
夜中も子どもがモゾモゾ動いたら、
おしっこをさせていたので、多分
子どもも起きていました。
一度起きても
- トントン
- 抱っこでユラユラ
- ラックをゆらして寝かす。
- 抱っこ紐でおんぶする。
などすると、すぐ寝てくれました。
暴れるときは、一度起こすことも
試してみると、上手くいくことも
ありますよ。
赤ちゃんのおむつを替えたくない・・。
赤ちゃんのおむつを替えたくない・・。
そんな気持ちになるときって、ママが
相当疲れているサイン。
- ゆっくり休めない。
- いつも赤ちゃんのことを見ている。
- 寝不足が続く。
- 話相手がいない。
- ワンオペ育児中
こんな状態だと、無理をしているのに、
自分では気づいていない状態のことも
あります。
実際には、オムツを替えないと赤ちゃんに
とっては、よくない状況が分かっている
と思うママが多いはず。
それでも、替えたくないと思ってしまう
ときは、
- 家族に相談する
- 家族がいなければファミリー
サポートを利用する。 - 代行サービスを利用する。
こんな方法で、ゆっくり休む時間を作る
ことも必要。
子育ては先が長いですからね・・。
家族に相談する場合は、自分の味方に
なってくれる家族に相談することを
おすすめします。
私は、味方になってもらえず、余計に
否定されて辛くなっただけでした。
お金をかけて、サービスを利用すると、
当たり前ですが、自分の味方になって
もらえます。
お金をかけるのは、節約にならないかも
しれませんが、子どもの親は自分しか
いないです。
1人で頑張って倒れてしまっては、意味が
ないですから、自分に賢くお金を投資する
ことで、乗り切ることも必要です。
こちらのピックシッターは、
- 保育園運営企業が行っているシッター
サービス。 - 家事代行も頼める。
ので、かなり頼りになると思います。
シッターだけ、家事代行だけではなく、
両方してもらえるので、ママの
「あれも、これもしなきゃ!」
と、いう気持ちが少し楽になりますよ。
ベビーシッターサービスだけじゃない!家事代行も頼める!!【ピックシッター】
さいごに
今回は、赤ちゃんのおむつ替えで暴れる
のを抑えるコツを中心にお伝えしました。
さいごにもう一度まとめると・・
- 興味を違うところで引く。
- 楽しい雰囲気を出す。
と、いうことを基本として、具体的な
方法としては・・
- 音の出るオモチャを持たせる。
(にぎったときにナイロン袋の
音がするオモチャなど) - 歌を歌いながら、オムツ替えを
する。 - 名前を読んでみる。
- 話しかけながらオムツ替えを
する。 - メリーをつける。
と、いった方法も有効です。
あ!あと意外に赤ちゃんって、大人が
フーっと息を吹きかけると喜びます!
そうすると、赤ちゃんも
「もっとしてほしいな。まだかな?」
と、期待をして待っている様子があり、
そのやり取りでコミュニケーションも
取れるのでおすすめですよー。
おむつ交換が簡単なふれあい遊びに
変身するので、是非やってみて
くださいね!
コメント