保育園入園が決まって、保育料が
決まると、「高いなぁ。」と、思う
ママやパパも多いですよね。
私も子どもを1歳児と3歳児から預けて、
保育料の高さに愕然とした1人。
最初の1年は、パート代が全額保育料に
消えてしまって、何のために仕事をして
いるのか分からない状態でした。
そんな中、さらに追い打ちをかけるのが
保育料とは別の実費徴収!
今回は、実費で支払うお金の中でも
ほぼどこの保育園や子ども園でも払う
給食費について、ご紹介していきたいと
思います。
保育園の給食費っていくら?
それでは、最初に保育園の給食費は
いくらかかるのかについてです。
保育園の場合、給食費は・・・
- おかずの代金は保育料に
入っている!(0~5歳児まで) - 主食費用3~5歳児は、かかる。
含まれる。
【3~5歳児】
・主食代を毎月払う。
ありますし、主食費については、子どもの
通う保育園によって様々。
- 5歳児
- 白ご飯持参なし。
- 主食費は月300円
の場合は、
毎月300円を保育園に支払うことに
なります。
主食費は、銀行引き落としではなく、
直接保育園に支払うところが多いと
思います。
なので、ある程度小銭を用意しておく
と、月末困らずにすみますよ。
保育園の給食費の計算方法は?
保育園の給食費の計算方法は、
保育園によって違うんです。
・公立園
・私立園
か、どうかでも、まず違ってきます。
公立の保育園や子ども園でも
市町村によっても変わるんですよ。
多くの保育園は、入園の案内の冊子に
給食費について書いてあるページが
あると思います。
ほとんどが、市町村や各保育園に
まかされているので
(おそらく財源の問題かと)
・出席日数で計算しているところ
・月額料金制のところ
と、いったように金額もバラバラ。
私の住んでいる地域で調べてみると、
一部の園しか挙げていませんが、この
ようになりました。
A保育園(私立) | 月額2000円 |
B保育園(私立) | 月額900円 |
C保育園(公立) | 220円×出席日数 |
これを見ただけで、全然違いますよね。
保育料の計算方法について知りたい
場合は、こちらの記事を参考にしてみて
ください。
保育料計算方法は?源泉徴収票とツールで共働きも画像で詳しく【最新】
保育園の給食費の平均は?
内閣府によると、全国の子ども
1人当たりの給食費は・・
・主食(ご飯など)3000円/月額
・副食(おかず)4500円/月額
と、なっています。
自治体によって、主食費の補助が一部
出るところもありますが、平均は
このようになります。
保育園の給食費は実費負担分はいくら?
保育園に子どもを通わせている場合、
上でもご紹介していますが、おうちで
実費負担する給食費は、
【0~2歳児】の場合・・
・実費負担分なし。
(保育料に全ての給食費が含まれている)
【3~5歳児】の場合・・
・平均3000円/月額
(主食費のみの負担)
と、なります。
ただ、これは平均額のため、通っている
保育園によって変わります。
認定こども園の給食費は?
つぎは、認定こども園の給食費に
ついて見ていきましょう。
認定こども園の場合の給食費は、
子どもが何号に認定されているかに
よって、給食費が変わります!
子どもの認定時間は・・
・教育標準認定(1号認定。3~5歳児)
(幼稚園過程)
・保育認定(保育園過程)
(2号認定。標準時間・短時間3~5歳児)
・保育認定(保育園過程)
(3号認定。標準時間・短時間0~2歳児)
に、分かれています。
認定制度の名前は、市町村によって、
・教育標準時間→短時間
・保育認定→中時間、長時間
と、いう名称にしているところも
あります。
なので、
・子どもの認定が何かを確認
してみましょう。
1号認定 | 給食費は全額実費負担。 |
2号認定 | 給食費は主食費のみ実費負担。 |
3号認定 | 実費負担分なし。 |
ないのかが分かります。
保育園無償化で給食費も対象になる?
保育園無償化で何かと話題になって
いる給食費ですが、
お金がかかっています。
上がるところがあるかもしれません。
ので、通っている保育園情報をチェック
してみてください。
記事にもまとめています。
さいごに
今回は、保育園の給食費について
お伝えしました。
さいごにもう一度まとめておくと・・
・0~2歳児は、給食費の実費負担はなし。
(保育料に含まれるため)
・3~5歳児は、主食費のみ実費負担あり。
(保育料に副食費は含まれる)
・給食費の平均額は5400円。
(副食費込みの場合)
・子ども園の場合は、子どもの認定により
給食費負担分が変わってくる。
(子どもが何号認定かチェック)
・無償化されても給食費は負担する。
と、いうことになります。
コメント