オムツが取れていない時に、検尿
しないといけないときって、結構
いっぱいありませんか?
例えば・・・
・保育園
・幼稚園
・3歳児健診
などなど・・。
子供を保育園に0歳児から、預けている
場合は、もちろん検尿があります。
そんなときには、
え?うちの子は検尿ムリ!
って思いますよね?
今、採尿パックという便利なものが
ありますが、田舎の公立園なんて、
ぜんっぜん普及していないんですよ。
そこで、今回は
・検尿をオムツで取るやり方
について、お知らせしていきたいと
思います。
トイレトレーニング関係については・・
トイレットペーパーの使い方!保育園の子供への教え方を画像で紹介!
保育園のオムツ交換については・・
保育園のおむつ替えの回数ってどのくらい?保育士がお伝えします!
検尿の時オムツから絞るのはOK?
検尿をとる時、オムツ外れ前の子供の
場合は、オムツから直接絞るのはどう
なんでしょう?
オムツから絞るのは・・
検尿に困ったことはないんですが、
実験的にやってみたことがありました。
いるんですが、水を吸い込むと全然
離してくれないんですよ。
絞ろうにも絞れない!!
水をどんどん吸水させて、パンパンに
膨れている状態でも、絞るのは無理
でした。
あきらめましょう。
採尿パックの作り方ってある?
では、次に採尿パックが作れるのか
についてです。
採尿パックとは、子供の身体に直接
おしっこが取れる袋のようなものを
つけて、おしっこを取るもの。
これと同じものを作ろうと思うと、
かなり大変なので、もっと簡単に
おしっこが取れるやり方をご紹介
しますね。
赤ちゃんにも!検尿のコットンやポケットティッシュの敷き方
今からお知らせする方法は、実際に
私の保育園でもお知らせしている
検尿の取り方です。
では、ご説明しますね。
◇必ず準備するもの◇
・紙オムツ
・ラップ
・両面テープ
・コットンなら6枚以上・ポケットティッシュ
(1袋分くらい使うように
敷き詰めた方が翌朝漏れがマシ)・キッチンペーパー
①オムツの股の部分に両面テープを
貼る。
※ラップを敷くときのズレ防止。
②オムツの股のところにラップを敷く。
ギャザー部分のすぐ下までしっかり!
隙間なくラップを敷きましょう。
③ラップの上にコットンやポケット
ティッシュなどを敷く。
次にコットン、ポケットティッシュ
キッチンペーパーなど、自分の都合に
良い素材のものを選んで、ラップの
上に敷きます。
ズレ予防のために所々、両面テープを
貼っておくと安心!
④寝起きにコットンなどに染み込んだ
おしっこを紙コップに絞ったものを、
容器に入れる。
これで、上手におしっこが取れる
はず!!
オムツの上にガーゼを敷いても出来る?
ガーゼでも出来るかも知れませんが、
ガーゼだと・・
・上手く取れないかもしれない。
・あとの処理が手間
の2つの点で、私はおすすめしません。
検尿は、提出期間が決まっている
もの。
もし失敗してしまった場合は、
・保育園や幼稚園の場合、各自で
病院へ行き検尿をしていただく。
と、いうことが多いので、できるだけ
失敗しないほうがいいと思います。
なので、
ガーゼよりコットンや
ポケットティッシュほうがおすすめ。
採尿パックは薬局に売ってる?
もし、採尿パックを使いたい場合、
薬局に売っているんでしょうか?
近所にある、ドラッグストアを見て
みましたが、見つからず・・。
調べたところ・・
- かかりつけの小児科に電話して
個別に売っていただけないか聞く。 - ネットで買う。
です。
男女兼用で使えます。
こちらなら確実という訳ではなく、
失敗することも。
- うんちを一緒にしてしまって、
パックが汚れてしまう。 - つけていたつもりが、外れる。
場合もありますが、2枚目はないと
いうこともあります。
安心ですね。
さいごに
今回は、オムツが外れていない子供の
検尿のやり方について、ご紹介して
いきました。
さいごに、まとめておくと・・
・ラップを敷く方法なら、失敗
しにくいので、おすすめ。
・ラップを敷くときは、ポリマー
部分を覆うように敷く。
・寝ているときに仕込むと、
嫌がられることが少ない。
・寝る前は、多めにお茶や白湯で
水分補給しておく。
と、上手くいきやすいです!
がんばってください!!
コメント