イヤイヤ期の終わりの兆候ってある?保育園の子供たちを見て気づいたこと

スポンサーリンク
※アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

イヤイヤ期は、ママを悩ませる非常に大変な時期です。

ただでさえ、先が見えない子育てを、更に見通しを持てなくさせてしまうイヤイヤ期は、出来たら早く終わってほしい・・。

お悩みママ
お悩みママ

少しでもイヤイヤ期が終わりって思えたら、楽になるかも・・。

こんなふうに思っているママも、たくさんいると思います。

このイヤイヤ期って、終わりの兆候はあるんでしょうか?

あったら、是非知りたいですよね。

私は、毎日保育園でイヤイヤ期の子どもたちを沢山見てきました。

もちろん、今年もイヤイヤ期の担任をしています。(笑)

保育園には、イヤイヤ期の子どもがいっぱい集まっていますよね。

そこで、今回は保育士目線で、保育園の子どもたちの姿から見る、イヤイヤ期の終わりの兆候についてを中心に、お伝えしていきたいと思います。

 

 

イヤイヤ期がひどい!!そんなときは・・。

イヤイヤ期のひどい子の特徴とは?対応方法を5ステップで保育士が紹介!

イヤイヤ期でついつい怒鳴ってしまう・・。

イヤイヤ期でイライラして怒鳴るのを止めたい!保育士が解説します

スポンサーリンク

イヤイヤ期の終わりの兆候ってあるのか?

さっそく、イヤイヤ期の終わりの兆候って、あるのかどうかについて見ていきましょう。

保育園の子どもたちの場合は・・。

  • ある程度、自分の思いを言葉で伝えることが出来る。
  • 靴下を履いたり、ズボンを履いたりなど、日常動作がスムーズに出来るようになってくる。
  • 興味や関心の幅が広がってくる。
  • 体力がついてきて、すぐ疲れない。

などの状態になってくると、少しずつですが、イヤイヤ期もおさまってきます。

本当に、個人差が大きいため、年齢でひとくくりに出来ないのが、このイヤイヤ期の厄介なところなんですが・・。

いつもお散歩の途中で、急に道にひっくり返ったり、座り込んだりしてしまう子どもが、そういえば今日は、一回も「いやだぁ!」って言ってなかったな・・。

そんな感じが、私が保育園の子どもたちを見ていて思う、イヤイヤ期の終わりの兆候です。

まぁ、これを境にして、

保育士   せいせい 
保育士   せいせい

イヤイヤが全部おさまってくれた!!

なんて、ことは絶対にないんですが、イヤイヤ期まっさかりのときに、こんな日がたまーーにポツポツ出てきたら、それが兆候だと思っています。

イヤイヤ期が落ち着いた!終わりなの?

イヤイヤ期が落ち着いた!

そんなふうに思っても、もちろん終わりではありません。

先ほどにも書きましたが、パタッとおさまってもう起こらないということではないんです。

落ち着いたように思っても、ちょっとしたきっかけで、

こども
こども

いやだぁぁ!!

って、なってしまう確率も、ある程度高め。

しかも、おなかから上手に声を出して、大きな声でわざわざ泣いてくれるので、早く落ち着いてほしいんですが。

一日のうち、今まで「かんしゃく」を起こし倒していた子どもが、嫌なことがあっても、1回は我慢できた!

それが、少しずつ増えていくと、イヤイヤ期も落ち着いた状態になっていきますよ。

スポンサーリンク

イヤイヤ期でも可愛いと思うために必要なこと

可愛くないと思ってしまいがちな、イヤイヤ期。

そんな、イヤイヤ期の子どもを少しでも可愛いと思うためには、ポイントがあるんです!

それは・・。

  • 気持ちの余裕。
  • 子どもとの距離。

この2つ。

では、順番に見ていきましょう。

イヤイヤ期が可愛いと思える気持ちに余裕を持つコツ!

気持ちの余裕は、冷静に子どもと関わるためにも必要ですよね。

でも、気持ちに余裕があると、さらに・・。

「おもしろいことしてるなぁ・・。」

「何回も大泣きして疲れないなぁー。」

「へんな顔して泣いてるわ・・。」

なんて、笑えるようになります。

そうすると、ぜんっぜん子どもが可愛くない状態から、少し可愛いと思える状態になりますよね!

気持ちに余裕を持つためには、ママが意識的に自分の息抜きの時間を作ることがコツなんです。

子育ての息抜きは何する?ランキング発表(ワンオペ・お金が少ない私の場合)

毎日でも簡単に出来る息抜きのコツもまとめていますので、参考に・・。

イヤイヤ期が可愛いと思えるような距離のポイント

子どもとの距離もポイント。

子どもに一生懸命向き合ってくれているママは、どうしてもイヤイヤを直視しちゃうことが多いです。

そうすると、子どものイヤイヤから、かなりのダメージを受けてしまいます・・。

なので、真正面から立ち向かうのではなく、少し離れて(放置じゃないですよ。)横に立って、声を掛けるなどしてみましょう。

「横顔が可愛い!」

「横からみたら、自分に似てるところがあったわ。」

そんな気付きもあるかもしれませんね。

スポンサーリンク

さいごに

今回は、イヤイヤ期の終わりの兆候についてを中心にお伝えしました。

さいごにもう一度まとめると・・。

  • ある程度、自分の思いを言葉で伝えることが出来る。
  • 靴下を履いたり、ズボンを履いたりなど、日常動作がスムーズに出来るようになってくる。
  • 興味や関心の幅が広がってくる。
  • 体力がついてきて、すぐ疲れない。

こんな状態になってきたら、保育園ではイヤイヤもおさまってくることが多いです。

おうちとは、また違うことも多いですが、我が子も大体は同じようなかんじでした。

いつも気持ちに余裕を持つのは、なかなか難しいことも多いもの。

そんなときは、こまめに息抜きの時間を意識して作っていきましょう。

コメント