寒くなってくると、保育園に子どもを
預けているママやパパは、一体どんな
服装がいいのか、悩むことはありま
せんか?
大人の服を選ぶ感覚で、子どもの
服を選んでもいいのか、もっと分厚い
服のほうがいいのか・・。
たしかに分かりにくいかもしれません。
そこで、今回は保育園の冬の服装の
選び方で失敗しないために、年齢別に
ポイントを保育士目線でご紹介!
今年の冬は、子どもが保育園で快適に
過ごすために一緒に見ていきましょう。
保育園のズボンの選び方
保育園のズボンで子供が履きやすいものは?保育士が教える選ぶポイント!
抱っこ紐を使うときのアウター問題
抱っこ紐の赤ちゃんのアウターは?保育園のママたちが使っているもの紹介
保育園の冬の服装の選び方で失敗しないために知っておくことは?
保育園の冬の服装を見ていく前に、
絶対チェックしておいてほしいことが
あるんです。
それは・・
- 保育園の暖房設備の確認。
- 保育園の決まり事の確認
(保育園の方針など)
です。
設備は、保育園によって本当に全然
違いますから、まずはそこをしっかり
チェック。
床暖房があるかどうかも、意外と
重要です!
(私の経験上、床暖房があると、
薄着で済むことが多い印象)
そして、次に確認するのが保育園の
決まり事の確認です。
保育園によっては・・
- 機能性インナー禁止。
(ヒートテックなど) - トレーナーの裏起毛はダメ。
- 服の枚数が決められている。
(シャツ+トップス1枚など)
などの決まりがあることも。
なので、自分の子どもの通園している
保育園の方針を確認しておきましょう。
確認する方法としては・・
- 入園のしおりで確認する。
(4月にもらっているところが多い) - 担任や主任の先生に確認する。
と、いう方法が確実です。
ここで、ママ友に聞いてみるという
方法もあるんですが、私はあまり
おすすめしません。
なぜなら・・
ママ友に聞いた情報が間違っていて、
後で保育園側から注意される・・という
ことも考えられるからなんです。
確実な方法を選ぶことが、失敗しない
ためには大切!
ボトムスに関しては、
- 動きやすいもの
- 自分で脱ぎ着しやすいもの。
- シンプルな物
が、おすすめ。
タイツはできるだけ避けたほうが
いいです。
トイレで困っている子どもが多い
印象なので・・。
(しっかり下げられずにトイレで
失敗も多い)
保育園の冬の服装選びのポイントを年齢別にご紹介!
では、保育園の冬の服装選びの
ポイントを年齢別に、一緒に見ていき
ましょう。
(保育園の冬の服装)0・1・2歳児の場合
保育園で一番小さな0・1歳児さんから
2歳児さんの場合は、どんなものを
選べばいいんでしょうか?
0・1・2歳児のポイントは・・
- 運動量で決める
と、いうこと。
0・1・2歳児さんは、発達の個人差が
すごく大きいですよね。
ハイハイと走っている状態とでは、
全く運動量が違います。
じっとしているばかりだと、自分で
身体を温めることも出来にくいです。
逆に動き回れる場合は、厚着を
させすぎると、暑すぎて汗をかき、
身体が冷えてしまいます。
なので、子どもの運動量に注目して
服装を選びましょう。
◇0・1歳児の場合◇
- シャツ(半袖)
- トレーナー+ベストで調整
(ハイハイ時期など)
- 動きやすいズボン
◇2歳児の場合◇
- シャツ(半袖)
- 厚手の長袖Tシャツ+ベスト
(汗かきの子) - トレーナー
- 動きやすいズボン
2歳児さんになると、活発に動けるように
なります。
中には汗かきの子どもも。
汗かきの子どもの場合は、シャツと厚手の
長袖Tシャツで過ごす子どももいます。
トレーナーだと汗をかいてしまう・・。
でも、長そでTシャツだと肌寒い・・。
そんなときにはベストで調節。
意外とベストは使えるアイテムです。
ベストといっても、ダウンベストではなく、
こんなパイル素材のベスト。
こちらは、
- サイズ展開も60~100㎝まで。
- カラーが豊富。
- パイル素材
なので、おすすめです!
それほど汗かきではない場合は、トレーナー
でOK。
(保育園の冬の服装)3・4・5歳児の場合
次に3・4・5歳児の場合を
見ていきましょう。
こちらも基本的に、選び方は運動量や
汗のかきやすさなどによります。
◇3・4・5歳児の場合◇
- 半袖シャツ
- 長袖Tシャツと半袖Tシャツの
重ね着
(保育園が服の枚数を指定して
いない場合) - トレーナー
- 動きやすいズボン
- 早朝から登園する子はベスト!
こんなかんじです。
実際、冬でも半袖の子も少数います。
(活発な子)
基本的には、年齢が大きくなるほど、
薄着をしても問題ないです。
実際、寒い中でも外で遊びますが、
アウターを着て園庭に出ても、遊んで
いる最中に・・・
先生!暑いから脱いでくる!
と、いう子どもたちが多いくらい、
走り回ったり、縄跳びをしたりするから
です。
半袖Tシャツの子どもが、走り回っている
のも保育園のあるあるの風景。
あと、保育園によっては、極寒になる
まで、アウターは保育中に着せないと
いうところもあります。
そこも確認しておいた方が
いいですね。
保育園のトレーナーでおすすめのものは?
保育園の冬の服装の定番のトレーナー
ですが、ここでも問題があります。
それは、トレーナーの種類。
トレーナーには、
- 裏毛
- 裏起毛
- シャギーになっているもの
(毛布みたいなかんじの) - フード付きか無しか。
が、あるからです。
厳しい保育園では、裏起毛やシャギーに
なっているものが禁止の園もあります。
なので、まずは保育園の方針を確認
しましょう。
そして、保育園での怪我や事故防止の
ために、かならずフード(パーカー)が
ないものを選んでほしいです。
私がおすすめするのは、
- ヒートテック系の肌着
+裏毛トレーナー - 綿の肌着+裏起毛
の、組み合わせです。
シャギーのトレーナーは、雪が結構
降るところにお住まいの場合には、
おすすめ。
それほど寒くないところで、
- ヒートテック+シャギーの
トレーナー
の、組み合わせを保育園に着ていくと、
暑すぎます。
子どもたちは、5歳児になっても
自分で汗をかいたから着替えることが
出来る子が少ないです。
なので、薄着が丁度いい。
お着替え袋の中に、調節できるように
服をいれることも忘れずに。
こちらのトレーナーは
- 綿素材
- 裏起毛なし
- シンプル無地
なので、インナーがヒートテックでも
大丈夫そうです。
口コミによると、サイズ感が少し小さめ
とのことなので、子どものサイズを
しっかり確認しましょう!
こちらのトレーナーは、
- 裏毛
- ポケット付き
- シンプル無地
- シルエットが可愛い
と、いう特徴。
保育園は5歳児になると、入学準備に
向けて、ハンカチを持参するようになる
ことが多いんです。
ボトムスにポケットがない場合、
ポケットがついていると、ハンカチを
入れられるので便利。
保育園の肌着でおすすめのものは?選ぶポイント
保育園の肌着を選ぶときのポイントは、
- 半袖のもの
を、選ぶようにします。
長袖だと、暑すぎることが多いからです。
保育園でよく子どもたちが着ているのは、
やはりヒートテック系のシャツが人気。
でも、機能性インナーが禁止の保育園も
ありますよね。
肌が敏感な子どもも、着ると痒くなって
しまう場合もあります。
そんなときは、
こちら。
こちらは、
- 綿素材
- 名前をかくタグ付き
- 抗菌防臭加工
です。
個人的には、ランニングやキャミタイプ
より、半袖タイプのシャツがおすすめ。
汗かきの子の場合、脇のところにも
あせもになるので、汗を吸収してくれる
ほうが良いかと・・。
同じタイプで男の子向きの物もあります。
保育園の服はまとめ買いしたほうがいい?
保育園の服ですが、保育園ってお着替えも
沢山いりますし、まとめ買いしたほうが
いいんでしょうか・・?
私は・・
なぜなら・・
- 子どもの好みが変わりやすい。
- そんなに枚数が要らないことも
ある。
からです。
子どもって、気に入ったものは同じ
ものばかり着たがるし、嫌だったら
1回着て終わりのことも。
なので、私はまとめ買いは
おすすめしません。
私の場合は、子どもが保育園時代は
- お着替え用2枚
- 保育園に着ていく用2枚
の、合計4枚買っていました。
お着替え用は、少し大きめサイズに
しておくといいですよ。(1サイズ上
くらい)
もし、保育園のお着替えで、ほとんど
着なかった場合も、来年に回せます。
保育園なら、気に入らないデザインでも
渋々着ると思います。(今までお着替えで
ゴネた子どもはいない)
さいごに
今回は、保育園の冬の服装について、
選び方のポイントをご紹介しました。
さいごにもう一度まとめると・・
- 基本的に保育園は薄着。
- 服は運動量で決める。
- 保育園の方針、暖房設備を確認。
- フード付きやパーカーは避ける。
- まとめ買いは、おすすめしない。
と、いうことです。
保育園は、ファッション性よりも安全面
重視で選ぶようにしましょう。
コメント