上履きは集団生活のなかで
欠かせないアイテムの1つ。
そんな上履きも、ほんの少し
工夫することで個性が出せる
アイテムになるんです!
少し時間があるときに、
上履きをDIYで素敵にして
みませんか?
今回ご紹介するのは、油性ペンで簡単に
できるものを紹介!
子供でも簡単に作れるので、
ママがお手伝いするといいところも
ポイントでお伝えします。
ご紹介するのは・・
- 油性ペンで簡単デコ上履き
- 油性ペンデコをアレンジした
ギャラクシー上履き
です。
子どもグッズはお金がかかる・・
小学校の赤白帽子は100均にある?(ダイソー・セリア)通常品と比較してみました。
スクイーズもDIYで作れる!
低反発スクイーズ の作り方(100均で簡単)割れた時の修理のやり方は?
息抜きは毎日したいから安く済ませる!
子育ての息抜きは何する?ランキング発表(ワンオペ・お金が少ない私の場合)
油性ペンを使って簡単に上履きデコするには
上履きデコを簡単にしようと思うと、
まず用意するものがあります。
それは・・
- 油性ペン
です!
油性ペンも色々ありますよね。
- PBブランド
- 100均のもの
- メーカーもの
などなど・・。
実は、油性ペン選びでデコが上手く
いくかどうかが決まります!
なぜなら・・
- 油性ペンでも何故かにじむ
物があるから!
なので、
せっかく作ったデコが失敗しない
ために油性ペン選びから、きっちり
していくのがおすすめ。
仕事上も油性ペンを使いまくっている
私がおすすめなのは・・
- サクラ マイネーム
- ゼブラ マッキー
の、2種類。
この2つは、洗ってもほどんど
にじみませんよ。
このマイネームペンは、ペン先が
極細のものもついています。
なので、細かいものに名前を書く
ときにも使えるのもいい!!
あと、
カラーで揃えると、上履きデコの幅がグンと広がって楽しいですよ。
上履きデコを油性ペンで簡単にするやり方
では、さっそく上履きデコを
油性ペンを使ったやり方をご紹介して
いきますね。
子どもでも出来る簡単なものなので、
子どもに任せてもかわいい仕上がりに
なります。
【やり方】
- 上履きに、黒の油性ペンだけで
描く。 - 色を塗る場合は、様子を見ながら
塗る。
これだけです!
私がやったのは・・
我が子の上履きデコ(笑)
もっと個性的なものはコレ!https://t.co/b1QRQGxVhv#上履きデコ pic.twitter.com/mtRgC2eZxs— ベテラン保育士せいせい (@hoikusi_seisei) June 9, 2019
こんなふうに、
- 動物
- 顔
- 子どもの好きな形
を、してあげると喜びます。
上履きの左右が分かるように、
- 同じ形を描く。
- 絵が完成するように描く。
のも、おすすめです。
我が子たちが作った上靴デコは・・
2人とも個性が出ていますよね。
これは、油性ペンのみで仕上げて
いますが、洗っても(もう数回洗った)
にじみなし!!
もし、子どもに任せる場合は、
- はみ出して塗ると、きれいに
見えない。 - 丁寧に塗る。
ことを、事前にお知らせしてあげると
慎重に塗ってくれると思います。
でも、
もし、はみ出したり、色があまりキレイ
に塗れなかったりしても、ダメ出しを
するのは避けましょう。
子どもの「やってみよう」と、いう
気持ちが下がってしまい、何ごとにも
取り組みにくい子どもになってしまう
原因にもなってしまう場合も。
なので、
- 子どもに任せるなら、任せて
しまう。 - どんな仕上がりになっても、
「頑張って塗れてるね。」
など、その姿を認めてあげる。
ようにしましょう。
ちなみに、
保育士目線でお伝えすると、中敷きに
靴の左右が分かるように描くのは、
あまりおすすめしません。
なぜなら、
子どもたちが保育園で上履きを履く
とき、中敷きなんて、ほとんど
見ていない子どもが多いから!
ほとんどの子どもが、中敷きを見ずに
履いているので、どうせなら確認
しやすいところに、描いてあげる
ようにします。
そして、
子どもにも、絵がそろうように
履くことを知らせてあげると
分かりやすくていいですよ。
油性ペンで簡単デコにアレンジ!
次に、油性ペンを使った上履きデコを
さらにアレンジする方法をご紹介!
ギャラクシー上履きを作る方法を
お伝えしていきますね。
こちらのデコは、上履きを選ぶときに
ポイントが!!
- 布の上履きを選ぶ。
ようにします!
にじませて作るので、撥水タイプでは
ないものを用意しましょう。
ギャラクシー上履きを作るときに用意するもの
では、さっそくギャラクシー上履きを
作るときに用意するものをご紹介して
いきますね。
◇用意するもの◇
- 上履き
(撥水タイプではないもの) - マスキングテープ
- 油性ペン
(好きなカラーを用意) - ブラシ
(今回は靴洗い用ブラシを
使用。古い歯ブラシでもOK) - 除光液
- アクリル絵の具(白)
- つまようじ
- 防水スプレー
◇あると便利なもの◇
- ドライヤー
- 汚れ防止のために
敷くもの。
(新聞紙でも大丈夫)
思い立って作った証拠?上履きが、
かなりくたびれてますね(汗)
ギャラクシー上履きの子供でも簡単な作り方(画像で紹介)
次に、簡単なギャラクシー上履きの
作り方を5ステップでお伝えします!
それでは、一緒に見ていきましょう。
①上履きのソール部分にマスキングテープを貼る。
まず、上履きのソール部分
(ゴムのところ)
にマスキングテープを貼っていきます。
ここは、
- カーブがある。
- 貼るところに段差がある。
ので、子供だけでは難しいです。
それと、
ソール部分に色が付かないように
するためでもあるので、出来るだけ
ピッタリはりたいところ。
なので、
様子をみながら、ママが手伝って
あげるといいですね。
②油性ペンで好きなように色を塗る。
上履きのソール部分を、マスキング
テープで貼ることができたら、
次は好きな色の油性ペンで、ざっくり
塗っていきます。
本来なら、少し油性ペンで塗って、
すぐに除光液の出番となるんですが、
今回はあえて、子供の好きなように
任せてみました。
色選びや色の塗り方でも個性が出る
ので、任せてみるのも楽しいですよ。
③除光液を油性ペンで描いた所に垂らしてにじませる。
油性ペンで上履きにデザインが
できたら・・・。
次はいよいよ、
「ぼかし」の技が登場します。
ここは、子供だけでは量の調節が
難しいので、ママがお手伝いして
あげたほうがスムーズ。
ここでもポイントがあって、
と、言うところです。
除光液でどう滲むかが予想できなかった
私は、最初少しずつポタポタ除光液を
上履きにかけていました。
でも、ポタポタな量だけでは上手く
油性ペンが滲みません。
思い切って、上履きが除光液で濡れる
くらいかけると、ササ―っと滲みます。
下の画像をみると、大分にじんでいる
のが分かると思います。
除光液が、かかったらすぐに、
ブラシでなじませるようにママが
言ってあげるといいですね。
滲んでいくのが目に見えて
分かるので、楽しい!
④ドライヤーで上履きを乾かし、アクリル絵の具で星を描く。
除光液で濡れてしまった上履きを、
最初にドライヤーで乾かします。
割とすぐに乾くので、
(10分もかからない)乾いてから、
アクリル絵の具と、つまようじを
使って星を描いていきます。
アクリル絵の具は、100均にも売って
います。
小さい子供の場合は、ママが説明
しても上手く星が描けないことも。
なので、
つまようじの先で点々を描いて、
星を表現すると子どもでも描けるので
いいと思います。
⑤仕上げに防水スプレーをかけて完成!!
アクリル絵の具で描いた星が乾いたら、
仕上げに防水スプレーをかけて完成!
防水スプレーは屋外でシューっと
します。
防水スプレーをかけるのも、
ママがしてあげるようにして
くださいね。
できあがり!!
あとは、ソールのマスキング
テープを剥がしましょう。
もっとギャラクシー上履きにこだわる場合のポイント
今回は子どもに任せてしまったので、
大人から見ると、宇宙っぽくない
仕上がりになりました。
でも、
もっと宇宙っぽい上履きを作りたい!!
そんなママのために、きれいに作る
ポイントをお伝えしますね。
油性ペンでギャラクシー感を出すには色選びがポイント!
今回は、子供に色選びも任せて
作りました。
もし、
「宇宙っぽさにこだわりたい!」
というときには、上履きデコで使う
油性ペンの色選びにポイントが
あります。
ギャラクシー感を出すには・・
- 青
- 黒
- 紫
- 濃い緑
除光液を滲ませるときに試したい方法は?
除光液を使って、油性ペンを
滲ませるときに今回は1つの方法しか
ご紹介していないのですが、他にも
試してみたのでお知らせして
おきますね。
◇ティッシュ◇
- ティッシュに除光液を染み
込ませて滲ませてみる。 - 弱く滲ませたいときには有効。
◇ブラシに除光液をつけて、
こすって滲ませる◇
- 予想していたよりも滲まない。
- 滲む効果だけを期待するなら、
靴についた除光液をこするほうが
よい。
色々試してみると、違いが
分かって楽しいですよ。
ギャラクシー上履きを作るときに注意したいことは?
ギャラクシー上履きを作るときに、
注意したいことがあります。
それは、「換気」をしっかりする!
ということ。
ギャラクシー上履きを作るときは、
除光液を使います。
人によっては気分が悪くなったり、
頭が痛くなってしまったりする
こともあるからです。
なので、
決して締め切ったところで
作らないようにしてくださいね。
さいごに
今回は、子どもも簡単にできる
油性ペンを使った上履きデコについて
ご紹介しました。
さいごにもう一度まとめると・・
- 油性ペン選びにはこだわる。
- 子どもに作らせる場合は、
ダメ出しをしない。 - ギャラクシー上履きを作る場合は
換気をしっかりする。 - 布の歌履きを選ぶとやりやすい。
と、いうことになります。
簡単で可愛くできますから、是非やって
みてくださいね。
コメント