新生児赤ちゃん訪問でお茶は出す?滞在時間は?質問リストが便利!

スポンサーリンク
※アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

赤ちゃん訪問って何?と思われた
ママもいらっしゃるかもしれませんが、
いわゆる産後の新生児訪問!

自治体によって、様々な名称で
呼ばれることもあります。

赤ちゃん訪問に来てくれるのは
保健師さんで、

  • 赤ちゃんが元気に育って
    いるかどうか
  • ママの子育てが辛くなって
    いないか。

などを、おうちに尋ねてきて色々みて
くれるんです。

そこまでは良いんですが、
おうちで赤ちゃんと保健師さんの訪問を
待つママとしては、やっぱり
気になるのが

  • 「お茶を出すかどうか」
  • 「保健師さんの滞在時間」

ですよね。

お悩み中のママ
お悩み中ママ

お世話でバタバタしてるけど、
お茶も出すの?
保健師さんってどのくらい
おうちにいるのかな?

お茶を出すとなると
「お茶菓子もいるのかな?」などの
色々心配ごともでてきます。

そこで今回は・・。

・赤ちゃん訪問の時にお茶出しをするのか
・他のママはどうしているのか
・保健師さんの滞在時間
・用意しておいて便利だった質問リスト

について、実際に新生児赤ちゃん訪問を
受けたとき
のことをママ・保育士目線で
ご紹介したいと思います。

 

 

 

子育て中の息抜き方法については・・

子育ての息抜きは何する?ランキング発表(ワンオペ・お金が少ない私の場合)

母乳に関することは・・

母乳をあげても泣くのは足りない時?小児科と助産師さんでは答えが違った話。

スポンサーリンク

新生児赤ちゃん訪問の時にお茶出しってするの?

赤ちゃん訪問に来てくださった
保健師さんにお茶出しをするのか
どうか・・。

正解はどちらでも良いんです!

保健師さんは、仕事で来られているので、
お茶などの飲み物も持参されているのが
一般的です。

仕事がら、

  • 赤ちゃんのお世話の大変さ
  • ママの状態

も、十分理解されているので、飲み物が
出されていなくても特に気を悪くする
と、いうことはありません。

赤ちゃんをほったらかしにしてまで、
お茶を出す必要は全くなく、余裕があって
なおかつ、お茶を出そうと思ったら出す
くらいのイメージで大丈夫!

ちなみに私の場合は、
上の子供のときも下の子供のときも、
お茶は出しました。

(美味しいお茶を入れる自信がないので、
ペットボトルのお茶をグラスに
入れましたよ。)

スポンサーリンク

他のママは赤ちゃん訪問でお茶を出しているの?

でも、他のママたちが、赤ちゃん訪問で
お茶をだしているのかどうかも気になり
ますよね。

調べてみたところ、これもやはり
人それぞれ!

赤ちゃん訪問は、里帰り出産でも受ける
ことが出来る
ので、
自治体により確認要!!)
里帰り出産のときは、家族のどなたかが
お茶を用意する場合も。

つぎに、お茶を出す派・出さない派の
意見をまとめてみました。

◇お茶を出す派のママは?◇

  • 里帰り出産の場合は、家族にお茶と
    お茶菓子を頼んで出してもらった。
  • 紅茶を出した。
  • コーヒーを出した。
  • ペットボトルのお茶をコップで
    出した。

こんなかんじですね。

でも、お茶菓子まで出すのは少数派。

出した派のママの意見では、緑茶が多い
ようです。

番外編では、ココアを冬に出したママも。

保健師さんに、沢山相談したいことが
あるので、お茶を出したというママも
いました。

◇お茶を出さない派のママは?◇

  • 赤ちゃんのお世話でバタバタ
    していた。
  • 基本的に誰にも出していない。
  • 仕事で来ているので、接待しない。

お茶を出さない派のママは、

「もともと仕事で保健師さんは来て
くれるので、出さない。」

と、いう理由が多いですね。

特に悩みもなく、短時間で新生児
赤ちゃん訪問が終わる予定のママは、
用意していないことも。

スポンサーリンク

赤ちゃん訪問ってどんなことをするの?滞在時間はどのくらい?

新生児赤ちゃん訪問では、保健師さんが
おうちに来てくれるんですが主に、

・赤ちゃんの身体測定

・ママの授乳や、育児の相談

・ママのメンタル状態の把握

このようなことを、チェックして
くださいますよ。

保健師さんの滞在時間はどのくらい?

保健師さんの滞在時間は大体の目安が

  • 30分から1時間弱

です。

私のところは、事前に訪問してくださる
保健師さんから、電話が直接ありました。
(訪問時間の確認、家の場所の目印、
駐車場の有無など)

沢山相談したいことがあるときは、
保健師さんに最初に次のおうちへの
訪問まで余裕があるかを確認して、
時間をとっても大丈夫かどうか確認して
おくと安心。

予定が他にもあるママは、少し長くなる
かもしれないことを見越して予定を
たてたほうがよいでしょう。

赤ちゃん訪問を受けてみてどうだった?

私は今まで、2回赤ちゃん訪問を
うけているんですが、2回とも受けて
良かったです!

良かった理由は、

・赤ちゃんの発育がしっかり出来ているか確認してもらえる。

・一番ママが孤立しやすい時期に話を親身に聞いてもらえる。

・保健センターなどの子育て支援事業も教えてもらえる。

こんなかんじですね。

赤ちゃんがちゃんと大きくなっているか、
保健師さんに一日当たりどのくらい
赤ちゃんが成長しているかも計算して
もらえたので、
(赤ちゃんの体重で計算してもらえる)
安心感も違いました。

あと、

身体測定のときは

  • バスタオル

が、あると便利です。

赤ちゃんの身長って、寝かせて計るん
ですが、赤ちゃんが不快な思いをしない
ように敷物を敷くからです。

ちなみに・・。
体重計の上にも敷いてつかいますよ。
(同じバスタオルで大丈夫!)

新生児期のころの赤ちゃんを育てて
いるときって、一番子育てで孤立
しやすい時期なんですよね。

ママと赤ちゃんが向き合う時間が
すごく濃いし、そんなに人に頻繁に
会うわけでもない。

そういうときに、この赤ちゃん訪問が
あるのってありがたかったです。

本当に日々の些細な出来事でも、
笑ってきいてくださって助かりました。

スポンサーリンク

質問リストを作ると便利!!

せっかく赤ちゃんの専門家でもある
保健師さんから直接お話をきける機会
でもあるので、お悩みや心配事がある
ママは質問リストを作ると便利ですよ!

保健師さんって看護師の資格も
持っておられるので、ちょっとした
病気のときの対応策なども聞いて
おけます。

赤ちゃん訪問が終わってから、

「あー!これ聞いとけばよかった・・。」

と、いう後悔をしないためにも
おすすめします。

私が作った質問リストを紹介しますね。

■子供の発達関係で聞くこと■

  • 身長体重の伸び具合が低すぎ
    ないか?
  • おへその状態の確認
    (しっかり乾いているのかどうかや
    ヘルニアになっていないか)
  • よく授乳後に吐くが大丈夫か?
  • 大泉門(頭蓋骨が最初は閉じて
    いないので)の状態は大丈夫か?

■育児で困っているので聞くこと■

  • 赤ちゃんの熱が何をしても
    下がらないときは、夜に救急に
    つれていったほうがよいのか?
  • 赤ちゃんの具合が悪くなった
    ときは、どこに相談したら
    いいのか?
  • 予防接種のスケジュールは、
    どうやって決めるのか?

これは私が気になったり、
心配だったりしたことをまとめたもの
です。

自分が育児をしていて、出てくる

  • ちょっとした疑問
  • 不安

なども書いて、質問リストをつくると、
聞きそびれもなくなります!

これで心配事やお悩みも、少なくなり
ますよ。

スポンサーリンク

さいごに

赤ちゃん訪問では、ついつい保健師さん
への気配りを先に考えてしまいがちです。

でも、ママと赤ちゃんが、日々過ごして
いて

  • 心配な事
  • 悩み事

を解消するチャンス!

しっかりお話をきいてもらえると
安心できますよ。

コメント